2021年2月27日(土)開催のイベント
日付をクリックすると、その日開催されるイベントをご覧いただけます。
「鬼滅の刃~京ノ御仕事 弐~」
場所 | 館内各所 |
---|---|
時刻 | 開館中 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電は、TVアニメ「鬼滅の刃」コラボイベントを2020年12月26(土)から2021年4月11日(日)まで開催します!

『新快速で50!(ゴー!)』
「現在とこれからの新快速」展示
場所 | 本館2階企画展示室 |
---|---|
時刻 | 開館中 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
有料座席「Aシート」のシートカバーや、新快速車両の前頭部に取り付けられている転落防止ホロの実物、プラットホームからの転落を防止するホーム柵などを展示します。

『新快速で50!(ゴー!)』
「新快速」映像シアター
場所 | 本館2階企画展示室 |
---|---|
時刻 | 開館中 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
「新快速」の魅力を、「新快速に携わるJR西日本社員の舞台裏」第1弾・第2弾を、映像を通じてご紹介します。

鉄道ジオラマ 特別プログラム「50!50!新快速」
場所 | 本館2階鉄道ジオラマ |
---|---|
時刻 | ①10:45②12:15③13:00④13:45⑤14:30⑥16:00 ※土日祝のみ16:45 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
JR西日本の新快速で使用されていた模型列車や、同じ線区で活躍していた模型列車が走行する特別プログラムです。

関連写真展「新快速とともに」
場所 | 本館2階企画展示室 |
---|---|
時刻 | 開館中 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
当館で収蔵している「新快速」の中から、新快速が走る沿線風景写真を厳選し、展示します。

みんなの"思い出新快速"メッセージを展示します♪
場所 | 本館2階企画展示室 |
---|---|
時刻 | 開館中 |
実施日 | 2月11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
みんなの"思い出新快速"が綴られたカードを展示します。
(全てのカードを掲出できない場合があります。ご了承ください。)

収蔵写真展「現役時代の展示車両」
場所 | 本館3階ギャラリー |
---|---|
時刻 | 開館中 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
当館で保存・展示している実物車両のうち、22両の展示車両の現役時代の様子をご紹介します。

収蔵資料展「輝く記念品展」
場所 | 本館2階企画展示室横 |
---|---|
時刻 | 開館中 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
当館で収蔵している資料の中で、金色や銀色、メッキや塗装加工されている記念品をご紹介します。

SLスチーム号
場所 | SLのりば |
---|---|
時刻 | 運転時刻についてはこちらをクリック! |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
本物の蒸気機関車が牽引する客車に乗車することができます。往復1kmを走る間、蒸気機関車での旅気分を味わえます。

0系写真撮影会
場所 | プロムナード |
---|---|
時刻 | 平日10:00-15:00 土日祝日10:00-17:00 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
0系新幹線の正面でご来館記念の写真撮影。お気に入りの1枚が撮れましたら、ご来館の記念にぜひお持ち帰りください。(1枚1300円)
軌道自転車
場所 | 本館1階 |
---|---|
時刻 | 10:00~16:30 (12:00~13:30は体験を中止) |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、8日、9日、12日、15日、16日、18日、19日、22日、25日、26日 |
実際に線路点検に用いている仕様の軌道自転車体験コーナーです。保線係員の仕事が体験できます。

軌道自転車
場所 | 本館1階 |
---|---|
時刻 | 10:00~16:30 |
実施日 | 2月6日、7日、11日、13日、14日、20日、21日、23日、27日、28日 |
実際に線路点検に用いている仕様の軌道自転車体験コーナーです。保線係員の仕事が体験できます。

運転シミュレータ
場所 | 本館2階 |
---|---|
時刻 | 抽選1日 8回 |
実施日 | 2月1日、2日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日 |
運転士が訓練で使用するものに近いシミュレータで、運転士のお仕事体験ができます。

車両解説セミナー「貨物を知ろう~ヨ!ワム!and more!!~」
場所 | 本館1階583系後ろ |
---|---|
時刻 | ①11:30②14:00③15:30 ※整理券を各回30分前より配布 |
実施日 | 2月13日、14日 |
貨物についてどれだけ知っていますか?今回のワークショップ「車両解説セミナー」では、当館の展示車両「ヨ5000形5008号車」と「ワム3500形7055号車」について解説します!
2月の「おとなの学び講座」
場所 | 本館2階企画展示室 |
---|---|
時刻 | 14:00~15:00 |
実施日 | 2月18日 |
当館の学芸員が「鉄道」をテーマに解説します。
今回は「明治期、京阪神の鉄道開業」がテーマです!

特別な車両公開「モハ80形1号車」
場所 | プロムナード |
---|---|
時刻 | 10:00~16:30 |
実施日 | 2月6日、7日、11日、13日、14日、20日、21日、23日、27日、28日 |
「モハ80形」は日本初の長大編成電車の中間車です。この機会にぜひ、見学されてはいかがでしょうか。
